この日は飯田市のシンボル「風越山」の麓に位置する滝の沢にて搬出された丸太を会員らで分配しました。参加者したのは9名(ここに代表と事務局)ですが…いかんせん搬出された後、積まれて最後に残った部分であり、丸太にかなり多くの土砂が付着。
チェンソーのソーチェンを傷めぬよう注意を払いながら、荷台に乗るサイズに玉切って荷台へと積載。降雨後で条件の悪い中での作業でしたが、わずか1時間余で必要分の丸太を確保できました。あとで聞いたところ、「初めて荷台ごと丸太を高圧洗浄した」との話がちらほら(笑)洗えば充分薪となる丸太です。
伐られた命を無駄にしないのも薪人のココロ!
Discussion
No comments yet.